- 介護について
高齢者のお困りごとを解決!高齢者のお手伝いサービスについてご紹介

今回は、高齢者の悩みとして挙げられる代表的な例と、それを解決するサポートについてご紹介します。
[ 目次 ]
こんにちは。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している中央ケアーサポートの水上です。 コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。 家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!
高齢者特有の悩みや不安はご家族の理解が必要なものが多く、センシティブな内容のため打ち明けにくいと感じている高齢者が多くいます。
代表的な悩みの例と、そんな悩みを和らげるサポートについてご紹介し、サポートをご利用いただいた方の声もご紹介します。
ぜひ、ご家族の皆さんで読んでいただき、話し合いのきっかけになればと思います。
高齢者のお困りごとランキング
高齢になるほど、心配事や不安なことは増えてくるものです。代表的にお聞きするお悩みを以下にご紹介いたします。
- 健康
- 認知症
- 介護
- お金
- 子どもや孫の将来
- 相続
- 孤立や孤独
- 社会の変化
- 詐欺や犯罪
- 家族との関係
参考:【最新版】高齢者のお悩みランキングTOP10!健康などの不安を解消する方法を紹介
高齢者ご自身では、悩みや不安に対処したくてもうまく出来ない場合があります。どんなことに悩み不安を抱えているのか、ご家族の方も知っておくと円滑に対処できることもあるでしょう。
悩みや不安の内容は、高齢者とご家族で出来るだけ共有しておくようにしましょう。
お悩み上位10件の中から、中央ケアーサポートでもよくお聞きする悩みを具体的にご紹介します。
健康
周囲のご友人やご自分の身体から、健康でいることの難しさを感じられることが増える年代です。
社寺仏閣で健康を祈願される高齢者やご家族の方も多くおられるように、足腰が弱くなったり、風邪が長引いたりすることが増え、不安に感じられる方が多くいらっしゃいます。
健康を維持し、いつまでも元気に過ごすためにも、生活習慣の見直しは大切です。食事や洗濯など、高齢者やご家族だけで生活習慣の見直しの対処が難しい場合に、家事代行を利用される方が多いです。
認知症
高齢者ご自身もそのご家族も心配されることの代表例に「認知症」があります。
「認知症になったらどう対処するのか」「ならないためにどうしたら良いのか」など、対処法と予防について、どこから知識をつけたら良いか分からないという声をよくお聞きします。
高齢者は誰しも認知症になることへの恐れや悲しみ、不安を抱くものです。
ご家族は、高齢者のそうした不安に寄り添いながら、記憶力や判断力があるうちに対策を話し合っておくことが大切です。
また、認知症を予防するために、定期的な運動や人とのコミュニケーションをとることを心がけましょう。
介護
介護が必要になった時のことを考えて、以下のような不安を抱えている方も多くいらっしゃいます。
- 具合が悪くなったら、誰がどのように助けてくれるのか
- 介護保険とはなにか
- 介護保険で対応できるのはどんなことか
こうした不安に共通しているのは「家族に迷惑をかけたくない」という気持ちです。高齢者もご家族も、事前に介護に関する知識を身に着けておくようにしましょう。
介護保険制度に関して、詳しくは介護保険で受けられるサービスとは?利用例と金額もご紹介をご覧ください。
お金
認知症になったら、介護が必要になったら、と考えていると「結局お金はいくら必要になるんだろう」と悩みが増えてしまうこともあるでしょう。
年金などの社会保障制度はあっても、医療や介護サービスを受けるにはお金が必要です。
どこまでの介護サービスを受けたいか、貯蓄のこともふまえて考えるようにしましょう。ご家族のサポートが受けられる場合、どこまでを家族に頼むかも話し合っておくと良いでしょう。
孤立や孤独
高齢者が抱える悩みや不安で、ご家族に共有しにくいものがあります。それが、孤立や孤独に対する不安です。
核家族化がすすみ、パートナーに先立たれてしまった場合、ひとりで暮らしておられる高齢者もいらっしゃいます。
車の免許を持っていない場合、友人と集まることや買い物もままならず、孤独を感じたり孤立してしまうケースがあります。
他にも、簡単な家事は出来るものの、かがんだり家を動き回るなどの身体行動がとりにくくなることで、出来ていたことが出来なくなっていく不安感を覚えることもあります。
これらの悩みや不安をすべて解消することは出来なくても、理解して寄り添うことは可能です。高齢者とご家族でしっかりと話し合い、高齢者向けサービスではどんな事ができるのか理解しておいて、何を頼むかを考えておきましょう。
高齢者向けサービスで
できること・できないこと
できること
高齢者向けサービスで出来ることとしては、以下のことが挙げられます。
一般的な家事
料理や洗濯などの家事代行が可能です。
中央ケアーサポートで行っているサポートの内容に関しては、こちらをご覧ください。
お客様のケースに合わせて最適なプランをご提案させていただきます!
話し相手
高齢者の話し相手がご家族しかいないと、高齢者にとってもご家族にとっても気を遣ったり負担になってしまう場合があります。
家族に共有しにくい悩みや、どうにもならないけれど聞いてほしい話などを第三者としてお聞きすることで、家族の仲を円満に保つことにも繋がります。
話を聞いてもらうことで、不安が少しやわらいで、安心することが出来る、という声をいただきます。人と会って会話をすることが認知症予防にもなるため、おすすめです。
身体的な生活のサポートだけでなく、精神的にも負担を減らすサポートをいたします。
身体介護
サポート利用者の身体に直接触れるサポートのことを、身体介護と呼びます。
具体的には、食事をとる際の口腔ケアなどの支援や、着替えのサポート、入浴のサポートなどを指します。
入浴のサポートは、高齢者の身体の状況によって、サポート範囲を決めて対応させていただくことになります。
できないこと
高齢者向けサービスで出来ないこととしては、以下のことが挙げられます。
医療的行為
介護サービスを行える資格を持った介護福祉士は、医療従事者にはあたらないため、基本的に医療行為を行うことは許されていません。
具体的には、注射や摘便、血糖測定などの行為は医療行為とされ、介護現場ではやってはいけないこととされています。
注射を忘れないための声かけや見守りを行うことは可能なので、必要な場合はご相談ください。
車での送迎
サポート利用者を車に乗せて病院へ送迎すること、買い物の付き添いのため利用者を車に乗せて運転することは、やってはいけないこととされています。
ただし、ご家族が運転される車へ同乗することは可能です。利用者と同行し、移動のサポート等を行います。
他にも、高所作業や広すぎるお庭の手入れなど、サポート範囲外のことはあります。
ご紹介したできること・できないことのなかで「どこからが介護保険の範囲で対応できることか」や「これは医療行為にあたるの?」と判断に迷われる場合もあるかと思います。
それぞれのケースに合わせてサポート内容を考えていきますので、お困りの際は一度ご相談くださいね。
こんな方におすすめ
以下のような心配を感じられる方にサービスのご利用をおすすめしています。
そろそろご両親のことが心配になってきたご家族
ご両親のために、家事代行や介護のサポートがあることを知っていただければと思います。
また、将来的に自分が両親の介護をしようと考えている場合、仕事や生活のことに加えて介護を行うのは負担になってしまう場合があります。
ご両親、ご自身のために、お気軽にご相談ください。
介護とよぎった高齢者
「家族に迷惑をかけたくない」という思いから、ご自身に介護が必要になったときのこと、認知症になったときのことを考えておきたい方もいらっしゃるかと思います。
一度「地域包括支援センター」にご相談いただくと、受けられるサービスや事業所を紹介してくれます。
その相談内容を受けてご相談いただければ、より具体的であなたに即したサポートを考えていくことが可能です。
地域包括支援センターにご相談のうえで、お気軽にお問い合わせくださいね。
「使ってよかった!」の声をご紹介
50代 Aさん
入院している父の付き添いとして、毎日午前9時から午後5時、洗濯物の回収やその他の届け物、話し相手などを合わせてお願いしています。
依頼する前までは、慣れない付き添いと仕事の両立で家族全員が疲弊していました。
また、どうしても元気な頃の父の姿と比較してしまい、精神的にも疲れを感じていました。
中央ケアーサポートさんにご相談したところ、相談の翌日からスタッフを手配し対応してくださりました。一日でも早いサポートを希望していたため、スピーディーに対応いただけてありがたかったです。
相談した後は、仕事や家事に集中できる時間や休息の時間が確保でき、心身にゆとりが生まれたと思います。
そのおかげで、変わっていく父の姿を受け止めることもできました。本当に感謝しています。
まとめ
いかがでしたか?サポートを受けるかどうか、サポート内容は介護保険の範囲内かなど、悩まれた場合は一度お気軽にご相談ください。
あなたのケースに合わせて、最適なプランをご提案いたします。
中央ケアーサポートはプロの技術で大切な休息時間と心のゆとりをお届けします!
家事に関することで悩まれたら何でも中央ケアサポートにお気軽にご相談ください。
中央ケアーサポートはプロの技術で大切な休息時間と心のゆとりをお届けします!