• 介護について

混合介護とは?|ポイントは介護保険内サービスと保険外サービスの組み合わせ

「混合介護」とは何かご存知ですか?混合介護とは、介護保険と保険外サービスを組み合わせて利用することを指します。
混合介護でどんなことができるのか、メリットやデメリットとあわせてご紹介します。

こんにちは。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している中央ケアーサポートの水上です。

コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。

家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!

 

混合介護とは?

 

混合介護とは、介護費用の一部を負担する介護保険サービスと、全額自分で負担する介護保険外サービスを同時に利用することを指します。

 

例えば、自宅で混合介護を受ける場合、洗濯物が要介護者のものであれば介護保険サービスとなります。その後、家族の共用スペースであるお庭の草むしりを行った場合は、介護保険外サービスとなります。

また、介護施設で混合介護を受ける場合、介護保険サービスでデイサービスを利用している間に、介護保険外サービスを利用して美容師さんに来てもらって髪を切ることや、デイサービスの利用時間が終わった後にそのままデイサービスにお泊まりすることが可能になります。

 

引用:老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」混合介護とは? 事例でサービス内容を紹介

 

他にも、要介護者の食事の用意は介護保険サービスに含まれますが、家族の分も一緒に作ってもらうことは、介護保険サービスの対象外となります。

混合介護では、家族の分の食事代は負担することになるものの、一緒に用意してもらうことが可能になります。

 

選択的介護とは?

 

選択的介護とは、混合介護とほとんど同じ意味で使われています。介護保険サービスの合間に保険外サービスを利用するといった形で、効率よく質の高いサービスを提供することが可能です。

 

混合介護のメリット

 

サービスの幅が広がる

混合介護をすることで、介護保険サービスだけでは受けられなかったサービスが受けられるようになります。

サービスの幅が広がることで、従来のサービスでは対応しきれなかった個々人のニーズに対応できるようになり、要介護者の生活をより快適に充実したものにすることが可能です。

 

家族の負担を軽減できる

介護保険だけでは、家族にとっての介護の負担は軽減しきれないものです。ご両親が介護や仕事で家事への時間がとれないことで、家事の負担がお子様に向かってしまうケースも少なからず存在します。

混合介護をすることで、介護の負担だけでなく、家事などの家族の負担を減らすことに繋がります。

 

高齢者とペットの問題を解決する

高齢となり足腰への負担が重く、飼っていたペットの世話がなかなか出来ず家が汚れてしまう、といった事例もお聞きします。

混合介護では、介護保険サービスでは対応できないペットの世話も対応することが出来るため、要介護者もペットも快適に生活を送ることが可能です。

 

混合介護のデメリット

 

保険外サービスの費用がかかる

保険外サービスはすべての費用が自己負担となるため、回数を考えずに利用すると、家計への負担となってしまうことがあります。

介護保険サービスで受けられるサポートはどんなものがあり、どんな部分でサポートを必要としているか、しっかりと考えてから利用するようにしましょう。

 

不要なサービスが提供される可能性がある

要介護者の分と、家族の分の食事の用意のみを依頼していたにも関わらず、皿洗いなどの後片付けまで提供され、そのぶんの料金が発生してしまったケースも中には存在します。

不要なサービスの提供を防ぐために、サービスの利用を開始する前段階で、事業者としっかり話し合っておくことが大切です。

 

また、信頼できる事業者を選ぶことも必要になってきます。

サービスを提供している事業者の中には「家事代行サービス認証制度」と呼ばれる、全国家事代行サービス協会と日本規格協会によって認証を受けた事業者がいます。

認証を受けた事業者は全国で12社のみとなっており、中央ケアーサポートはそのうちの1社です。

 

安心できる事業者を選びたい方、サービスの利用を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

自立支援を阻害する恐れがある

サポートに頼り切った生活になってしまい、要介護者を甘やかしてしまうことにつながるのでは、といった不安の声をよくお聞きします。

生活のあらゆる側面でサポートを受けていると、要介護者の自立した生活に繋がらなくなってしまいます。家族間で必要なサービスについて話し合い、どんなサポートをどのように受けるのか、しっかりと線引きしておくと良いでしょう。

 

また、サービス過多にならないよう、伝えたいことは伝えられる関係性をサポーターと作っておくことも大切です。

日頃から家事代行や買い物代行など、ちょっとしたサポートを継続して利用し、関係を構築していくことをおすすめします。

 

混合介護の利用例

 

掃除中心のサポートのご利用例

混合介護を継続して利用しているAさん宅のご利用例です。

1時間の介護保険サービスで、要介護者の生活の導線を掃除し、もう1時間は保険外サービスで家族の共用スペースを掃除してもらう、といった使い方をされています。

家の掃除を中心にサポートしてもらうことで、それ以外の家事を家族で分担することができているそうです。

混合介護をする以前はすべてを家族で担っており、遅くまで働いて帰った日でも、家で落ち着いて過ごすことができなかったのが、利用後は家族でその日あったことを話す時間が取れるまでになった、と話しておられました。

混合介護を利用したことで、介護だけでなく家族間の関係もゆとりを持つことができたそうです。

 

食事サポートのご利用例

最近混合介護の利用を始められたBさん宅のご利用例です。

仕事が忙しく、自分たちの生活もままならない中で、お父様の介護をしていたBさん。仕事と介護にのみ時間をつかっていて、自分たちの食事を用意する暇もなかったそうです。

混合介護の存在を知り、お父様の身の回りの介護を介護保険サービスで、保険外サービスを1時間利用して、家族分の食事を作ってもらうことにしました。

利用を始めたばかりだが、仕事と生活のバランスがとれるようになってきたので、利用を継続したいとの声をいただいています。

 

混合介護を利用して充実した生活を

 

混合介護とは、介護保険と保険外サービスを組み合わせて利用することです。介護保険だけでは不足している部分のサポートを、保険外サービスで受けることが可能です。ただし、保険外サービスは全額自己負担となることに注意しましょう。

利用の前には家族で話し合い、安心して任せられる事業者を選ぶことが大切です。

 

中央ケアーサポートでは、混合介護も含め、お客様に合わせたサポートをご提案いたします。

利用を検討された際は、お気軽にご相談ください!