- 家事について
衣替えで服が散乱。。。家事代行で収納を見直そう!

今回は効率的な衣替えがはじまるこの時期にピッタリな「洋服収納」のアイデアをお伝えします。便利なアイテムもご紹介しますよ!
中央ケアーサポートに任せて頂いた場合の料金もご案内しています。
[ 目次 ]
はじめまして。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している 中央ケアーサポートの水上です。
コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。
家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!
春が訪れ、身にまとう服も様変わりしましたね。
皆さん衣替えはもうお済みでしょうか?
この時期になるとクローゼット、押し入れが洋服で溢れかえってしまいますよね。 特に冬物はコートやジャケットといった厚手の生地で場所を取る洋服が多く、収納場所に悩んでしまう方も多いのでは。
そんな方は、まず洋服の収納方法を見直してみませんか?
今回は中央ケアーサポートのスタッフが実際に使っている洋服収納テクニックをご紹介します。
よくある洋服収納のNGパターン
ハンガーの種類が揃っていない。
みなさんのお家のタンスやクローゼットを覗いてみてください。どんなハンガーが掛かっていますか?
昔から使っている木製の分厚いハンガーやプラスチックハンガー、クリーニング屋さんからもらったハンガーなど「とりあえずあるから使っている」ハンガーが混在していませんか?
ハンガーのサイズや厚みがバラバラだと、それだけでクローゼットの中が乱れて見えますし、洋服を探すときもパッと見つけられず、時間が掛かってしまいます。
ギュウギュウにモノが詰まっている。
クローゼットや押し入れが散らかってしまう一番の理由は「収納スペース」の大きさにあります。スペースが広くたくさんモノが入るからと、あれもこれも詰め込んでいませんか?
奥行きもあるので、あまり使わないものはドンドン奥に押し込まれ、手前にはモノが積み重なり、そのうち奥の方には何が入っているのかわからなくなって、ついには開かずの扉に……などという話もよく聞きます。
また、ギュウギュウにモノが詰まっている状態は、たとえ整理がされていても通気性が悪く湿気も含みやすいので、カビやダニの発生につながるリスクが高くなってしまいます。
家政婦直伝!洋服収納の3つのポイント
2年着ていない服は捨てる。
いきなり収納からはじめるのではなく、まずは洋服の断捨離をしてみましょう。 使いやすい収納にするためには「整理(断捨離)」→「収納」の手順ですすめることが大切です。
洋服の断捨離は「まだ着られるかどうか」ではなく「これからも着たいか、着たくないか」を意識して選別します。 それでも迷った時のために準備するのが「迷い箱」です。
いらない段ボール箱などを使い、捨てるかどうか判断できないモノはその中に入れ、後でゆっくり考えることにして、収納スペースには戻さないようにしましょう。
薄いハンガーで統一する。
それだけのこと?と思われがちですが、ハンガーを統一することで省スペースになり美しい収納になります。肩先が揃って見た目もスッキリとし、洋服の出し入れもしやすくなります。
またステンレスハンガーで統一すれば洗濯・収納どちらにも使えます。洗濯物をかけて干し、乾いたらハンガーごとそのままクローゼットへ。家事の大幅な時短にも繋がるのでオススメです。
アイテム別に収納する。
洋服収納の方法は大きく分けて3種類。
①ハンガーに掛ける
②たたんで立てる
③丸めて並べる
これで「ひと目でどこに何があるか分かる」収納になります。
①ハンガーに掛ける……コートやジャケット、ワンピースなどはハンガーに掛けます。色や長さを揃えるとキレイな収納になります。
②トレーナーやカットソーなどはたたんで用途別に仕分けて引き出し収納に。
このとき「積み重ねる」のではなく「立てて収納」すれば、引き出しを開いた時に一目瞭然。さらに色別に服を分けてグラデーションで並べると服選びに迷いません。
③下着やTシャツ、靴下やズボンまで、しわになりにくい素材であれば、この方法がベスト!コンパクトにまとまるので、収納スペースが広く使えますよ。
オススメの収納グッズ
ブックスタンド
引出し収納で「たたんで立てる」時、ブックスタンドが役に立ちます。かさばる冬物や柔らかな素材の服もしっかりキープ!スッキリ収納で出し入れも簡単です。
クローゼットや引き出しに香り袋を。
お気に入りの香水を布などに染み込ませて香り袋(サシェ)に入れ、クローゼットのハンガーなどに掛けましょう。簡単に衣類がいい香りになります。香水の代わりにハーブ系(レモングラス、ラベンダー)のアロマオイルを使えば、防虫効果も期待できますよ。
家事代行にお任せしてみませんか?
「ちゃんとした洋服収納」私には無理だわ……と思われた方、中央ケアサポートにお気軽にご相談ください。 中央ケアーサポートは1時間2,200円(税込)の安心価格。プロの技術できちんとキレイをお届けします!