- 家事について
【家事代行の選び方】家事代行サービスは各社何が違う?

これから家事代行サービスを選ぼうとしている方は参考にしてみてくださいね。
[ 目次 ]
こんにちは。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している中央ケアーサポートの水上です。
コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。
家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!
家事代行サービス選びで困っていませんか
家事代行サービスと一言で言っても、様々なサービスがあって選ぶ際に悩まれる方が多いです。それでは、どんなポイントで選べばよいのでしょうか。
家事代行を選ぶポイント
料金について
なんと言っても大切なのがサービスの提供料金です。サービスによってまちまちですが、富山県での相場は大体1時間あたり3,000円から4,500円程度です。
全国平均では1時間あたり2,000円から4,000円が相場です。富山県では家事代行のニーズが高いため、全国に比べて少し高値の料金設定となっています。
最近は家事代行のマッチングサイトが低価格でサービスを提供しています。ただし、マッチングサイトで提供されるすべてのサービスが高品質であるとは限らないため、サービスの内容と料金のバランスをみて選ぶことをおすすめします。
保険に加入しているか
家事代行サービスを担っている会社では、賠償責任保険への加入が必須となっています。万が一利用者さんの家のモノを壊してしまったり、貴重品の紛失や盗難があったりした場合に対応するためです。
また、万が一お仕事中に家政婦さんが怪我をしてしまったときのために、障害保険に加入しているか確認することも大切です。
それぞれ、利用開始前に会社に確認してみるようにしましょう。
口コミはどうか
実際にそのサービスを利用したユーザーの口コミを確認するようにしましょう。スタッフおよび家政婦の対応はどうか、作ってもらった料理はどうか、後片付けまでやってくれたか等、利用する前にサービスの質をある程度知ることが出来ます。
ただし、口コミは個人の意見であることを忘れず、それがすべての判断基準になるわけではないことを念頭に置いておきましょう。
信頼性があるか(認証をもっているか)
そのサービスが信頼できるものであるか、というポイントも忘れずチェックするようにしましょう。信頼性のチェックは、その家事代行会社が「家事代行認証」を持っているかどうかでチェックすることが出来ます。
家事代行認証とは、家事代行サービスの品質を評価し公表することで、利用者が効率的・合理的に事業者を選択できるようにするための認証制度で、全国家事代行サービス協会と日本規格協会が行っています。
認証を得るためには、50項目以上の基準をクリアする必要があります。
このマークが付いている家事代行業者が、認証を持っている会社となります。ホームページを確認したり、問い合わせの際に認証を持っているか聞いてみると良いでしょう。
中央ケアーサポートは北陸で初の家事代行認証を得た会社です。家事代行でお悩みの方はお気軽にご相談くださいね!
家事代行選びで成功する準備
何をしてもらいたいのか整理する
家事代行といっても、料理や掃除、洗濯や買い物等、様々な代行業務があります。
どんなことを、どのくらいの時間で、どのくらいやってほしいのか、依頼する前に紙に書き出して整理しておきましょう。
中央ケアーサポートであれば「家事代行を頼みたい」といった抽象的なお悩みであっても、しっかりとヒアリングを行い、どんなサービスを利用するのが適切かを一緒に考えます。
お客様にあったオーダーメイドのサービスをご提案しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
かけられる予算を確認する
家事代行にかけられる予算も決めておきましょう。時間単位でかけても良い金額、1ヶ月の中でかけて良い金額をそれぞれ決めておくのがおすすめです。
まずは家事代行にかけられる全体の予算を考えます。次に、検討しているサービスの1時間のサービス料金を確認しましょう。最後に、1時間で出来ることを確認しておきます。
実際にかかる金額やサービス内容をホームページで見ておきましょう。分からないところは電話で問い合わせて確認するのがおすすめです。
例えば、料理代行を依頼する前に買い物に行っておく必要はありますか、自分のお部屋の広さに対して1時間でどこまで掃除できますか等、利用するときのことを具体的にイメージして確認していくと良いでしょう。
気になることは前もって質問する
サービスの内容以外にも気になることはあるでしょう。例えば、家政婦さんが合わないと思ったら変えてもらえるのか、サービス内容を途中で変更できるか等が挙げられます。
サービスによって回答が異なるので、気になったことはどんなことでも聞いてみるようにしましょう。
家事代行を選ぶステップ
Step 1 ホームページをチェック
家事代行を選ぶときは、まずは検討しているサービスのホームページをチェックしましょう。
ホームページでは、以下のような点に注意して見るようにしましょう。
・どんなことをやっているか
・シニア向けサービスの対応範囲
・料金
・サービスの範囲
・エリア
特に、気になったサービスが自分の住んでいるエリアに対応しているかどうか、しっかりとチェックしましょう。
エリア外であっても、場合によっては対応してくれるケースがあります。判断しかねる際は問い合わせて確認しましょう。
Step 2 口コミをチェック / ケアマネさんの評価をチェック
実際にサービスを利用した他のお客さんの声を確認しましょう。ホームページに掲載されているお客様の声だけでなく、口コミサイトに掲載されている声も確認しておくと、様々な意見を見たうえで判断することが可能です。
また、サポートしてくださる家政婦やケアマネージャーさんがどのように評価されているかも見ておくと、実際にその方々がどのようにサポートしてくれるのか、受けられるサービスのイメージがしやすいです。
Step 3 問い合わせ時の対応をチェック
ホームページを見て、口コミを確認したうえで、気になる点があれば問い合わせて確認するようにしましょう。
問い合わせた際に、冷たく対応されたと感じたか、親切に対応してくれたと感じたか、自分が感じた印象はとても大切です。そのサービスを受けるかどうか、対応の印象もふまえて考えてみるとよいでしょう。
あなたの希望にあったサービスを
家事代行を選ぶときは、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
・料金帯
・入るべき保険に加入しているか
・認証を持っているか
また、家事代行にかけられる予算を事前に決めておいたうえで、サービス内容を確認し、得たいサービスが希望する料金で受けられるかを確認していきましょう。そのうえで、気になったことは問い合わせて確認するのが大切です。
中央ケアーサポートは、北陸で初めて「家事代行認証」を得た会社です。お客様のご希望に合わせてヒアリングを行い、適切なサポートプランをご提案いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください!