- 家事について
「家事ができない…」と悩む方必見!試してほしい6つのポイントを解説!

今回は家事が苦手な方に試してほしい6つのポイントを解説します。
[ 目次 ]
こんにちは。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している中央ケアーサポートの水上です。
コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。
家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!
忙しくて家事をする時間がない、家事の段取りが分からないなどの理由から、家事ができないと悩んでいる方は意外と多いです。
家事は方法次第で負担を減らすことができます。今回は家事が苦手な方に向けて試して欲しい6つのポイントをご紹介します。
家事ができないと感じる3つの理由
家事ができないと感じる理由について3つご紹介します。
家事の仕方がわからない
家事ができない理由として、家事の仕方がわからないという方もいます。
実家暮らしや、家事が得意なパートナーと暮らしている場合、家事を自分主導でおこなったことがなかったために、家事の仕方がわからなかったという方もおられます。
家事の手順や方法に対する知識はこれから徐々に学ぶことで家事を効率よく簡単にこなすことができるかもしれません。様々な情報を取り入れ、自分に合った家事の方法を試してみてはいかがでしょうか。
家事をする時間がない
家事自体は嫌いではないが、忙しい日々を過ごしていることで、家事ができないと悩む方もいます。
「フルタイムで働いている」「子育てをしている」「親の介護がある」など仕事や子育ての優先度が高いと、家事がおろそかになるのは当たり前です。家事はやらないとどんどん溜まっていき、やる気が起きなくなることもあります。
完璧にやろうと思いすぎている
「家事をやるからには完璧にしたい!」と思いながらも理想と現実のギャップでストレスになっている方もいます。
「どこまでやればいいのか加減がわからない」「完璧にキープしたい」と思いすぎている人は家事のことばかりで生活を楽しめていない傾向があります。
家事には終わりがありませんがやることに意味があります。心の負担にならない程度におこなうのも大切です。
家事ができないと悩む方に試してほしい6つのポイント
家事ができないと悩む方に試してほしいポイントを6つ紹介します。
はじめから家事をすべて完璧にこなそうとしない
家事はすべて完璧にこなそうとしないことも大切なポイントです。
毎日完璧に家事をおこなう必要はありません。
「リビングの床だけは綺麗にしよう」「今日はベッドのまわりだけでも整頓しよう」など少しでも手を動かすことからはじめてみてはいかがでしょうか。
やる場所リストをつくる
段取りで悩む場合、掃除をやる場所リストを作ってこなしていくのも大切なポイントです。
「トイレ、風呂、キッチンは毎日」「便器は2日に1回」などスマートフォンのリマインダー機能を使用することもおすすめです。
事前にリストをつくっておくと「次に何をしようか」と考える前に不思議と手が動いていきます。リスト化する場合は必ず自分でこなせる範囲でメモしていきましょう。
家事ができたときのご褒美を設定する
家事ができたときのご褒美を設定しておくのもポイントです。
ご褒美といっても高価なものではなく、お茶やお菓子などの小さなご褒美です。掃除が終わったあと、綺麗になった場所で食べるお茶とお菓子は格別です。
小さなご褒美が掃除のやる気につながります。
家族やパートナーに頼る
家族やパートナーに家事を頼る「家事シェア」していくのも大切なポイントです。
家事を一人で抱えていませんか?家事は役割分担次第で負担がグンと減ります。
「お風呂掃除は曜日で担当を決める」「ゴミ捨て、洗濯は夫の担当」「子供部屋、ベッドメイキングは子供たち」など「家事シェア」が進めば、家族それぞれの生活スキルが上がり、自立が進むというメリットがあります。お子さんの躾にもつながりますよ。
便利グッズを使ってカバーする
ロボット掃除機や食洗機など高価なグッズからトイレスタンプ、カビ取り防止剤など安価なものまで、家事負担を減らすために考えられた便利グッズは数多く販売されています。
便利グッズは安易に購入すると物が増える原因にもなります。一度置き場所を考えてから購入しましょう。
家事代行サービスを利用する
家族でやりきれない部分は家事代行サービスで補ってみるのもポイントです。
家事をやるかやらないで家族間でギクシャクしたことはありませんか?
中央ケアーサポートのお客様の中にも、家事代行を利用したことで夫婦げんかが減ったご家庭もありました。仕事、育児ではなかなか代行利用は難しいかもしれませんが、家事を代行するのも一つの解決策ではないでしょうか?
家事代行サービスを利用するメリット
家事代行サービスを利用するメリットについて3つご紹介します。
プロから家事の方法が学べる
家事代行サービスを利用すると家事のプロからやり方が学べます。
利用時間内であれば、家事に関する質問は答えられる範囲でスタッフがお応えしています。家事の方法で困りごとがありましたら家事代行のスタッフにぜひ相談をしてみてください。
自分ができないことだけをお願いできる
「日頃の家事で手一杯。窓拭きや棚掃除まで手が回らない」「一緒に片付けを手伝ってもらったら短時間で終わるのに」と自分ではもう一歩手が回らない家事も家事代行サービスでカバーできます。自分では抱えきれなかった片付けのきっかけにもなるかもしれません。
日常生活にゆとりができる
家事代行は依頼者のライフスタイルに沿って頻度を選択することができます。
「月に何回、週に何時間」と定期的に家事代行をしてもらうことで今まで家事に費やしていた時間を自分のための時間に費やすことができるようになります。家事代行を利用し、自分のための時間が増えることで日常生活にゆとりが生まれます。
まとめ
無理して家事をすると、体調や精神面でのダメージが大きくなります。家事に終わりはありません。適度に休んだり周りに頼ったり、家事代行サービスを利用して程よくおこなうことも大切です。
今回ご紹介した6つのポイントを賢く使って家事の負担を減らして毎日を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか?
家事に関することで悩まれたら何でも中央ケアサポートにお気軽にご相談ください。
中央ケアーサポートは1時間2,750円(税込)の安心価格。プロの技術で大切な休息時間と心のゆとりをお届けします!