• 家事について

「夏の大掃除」がおすすめ?理由と掃除のポイントを解説

  • この記事を書いた人
  • 別の記事を見る
この記事では夏の大掃除について詳しく説明しています。大掃除について悩まれている方も多いと思います。
大掃除は冬よりも夏の終わりがけがおすすめ。夏にやっておきたいおすすめの大掃除についてご紹介します。

こんにちは。富山県で家事代行/訪問介護サービスを提供している中央ケアーサポートの水上です。
コチラでは家政婦の家事テクニック、介護におけるアドバイスをお届けします。
家事のこと、介護のことなら中央ケアーサポートにお任せください!

 

新年を迎えるにあたって、大掃除は必ず年末にしたいという人もいると思いますが、夏の間は大掃除にピッタリ。夏といっても真夏は暑すぎるため、少し涼しくなる夏の終わりから秋口にかけてがおすすめです。夏の間に掃除をしておけば何かと忙しい年末の大掃除も楽になります

今回はなぜ夏が掃除に向いているのか。夏に掃除をしておくべきポイントについてご紹介します。

 

夏の大掃除のメリット


夏の大掃除のメリットをご紹介します。

 

油汚れが落としやすい

夏は気温が高いため油汚れが緩む季節。温度が高くなると柔らかくなる特性を持つ油汚れは油が固まってしまう寒い時期よりも夏場の掃除が適しています。夏は台所やコンロ周り、レンジフード、ダクトの油汚れの掃除にピッタリです。

 

寒い冬に辛い水回りの掃除が楽

寒い冬は外に出るのも億劫になります。出入りしながら掃除をする玄関周りや窓、ベランダなど水を使う外回りの掃除にも夏はおすすめです。夏は冬のように水も冷たくなく、掃除の後も水分が乾きやすくなります。

 

また、お風呂の壁や天井の汚れも気温の高い夏は落としやすくなり、洗い流した後も乾きやすいので、カビの発生も少なくなります。水遊び感覚で掃除ができるので、子どもたちも喜んで掃除を手伝ってくれるでしょう。

 

日が長いから時間をかけられる

年末はあっという間に日暮れを迎えてしまい、なかなか大掃除に集中できず何日もかかってしまいがちです。一方、夏は暗くなるのが遅いため、気温が下がった夕方から掃除を始めても、汚れが見えやすく掃除ができます

 

夏場は日が長いため、好天であれば、大きな布製品も1日で洗濯から天日干しまで完了します。カーテンやラグ、ソファカバーなども早く乾くでしょう。直射日光による殺菌効果もあり衛生的です。

 

忙しい年末が楽になる

新年を迎えるために年末に大掃除をしたい方も多いかと思います。夏の大掃除をやっておくと年末に軽く拭うだけでも汚れが落ちやすくなります。普段なかなかできない作業は夏の間にしておくと、年末の大掃除がぐっと楽になりますよ。

 

場所ごとの掃除のポイント


場所ごとのお掃除対処法についてご紹介します。

 

キッチン

キッチンのコンロ周りに汚れがこびりついた場合にはクリームクレンザーを使いましょう。クリームクレンザーは少量でOK。柔らかいスポンジで優しくこすり、硬く絞った台拭きで拭き取ります。

 

排水口に汚れがたまってしまった場合は、キッチンハイターなど塩素系の漂白剤をかけて洗いましょう
キッチンペーパーに塩素系漂白剤を含ませて5分置き、染み込ませたあと磨きます。

 

塩素系漂白剤を使用する場合は換気扇をつけて、使い捨ての手袋もしくはゴム手袋、マスク、ゴーグルもつけましょう。他の洗剤と混ぜると毒ガスが発生することもあるので、必ず単体で使用しましょう。

 

洗面台

洗面台のほとんどの汚れは水はねによるもの。放置しておくと、水垢やカビに変化します。水垢はアルカリ性の汚れになるため、酸性であるクエン酸を使ってふやかすと落としやすくなります。掃除するときはこすり洗いするように使い古しの歯ブラシでこすって洗いましょう。

 

洗面台の鏡の原因も水垢です。クエン酸スプレーを鏡に吹き付け、手拭き用のタオルで拭きましょう。タオルで拭き上げる際には一定方向で拭きましょう。洗面ボウル、カランも併せて拭くとキレイな状態がキープできます。

 

お風呂

夏前の梅雨時期に増えたカビは夏の大掃除で一掃しましょう。カビ汚れは洗剤を密着させて浸透させ、使い古しの歯ブラシなどでこすって取り除くのが効果的。固いブラシなどで素材を傷つけてしまうと、その傷の中に根を張り取り除けなくなるため注意が必要です。

 

石けんカスは、カビを覆うように繁殖するため、カビ取りの効果を半減させます。カビ取りをする前に、石けんカスを取り除きましょう

 

トイレ

トイレ掃除はトイレの入り口から奥へと進めます。見落としがちなドアノブと床はトイレ専用のお掃除シートで掃除しましょう。

 

便器の中は汚れが大きい部分に直接トイレ用洗剤をかけた上、ブラシで磨きます。ドアノブ、床、便器の中、便器上部、便座、便器の蓋、便器下部の順番でお掃除しましょう。

 

便器同様、タンクも掃除が必要です。見落としがちなタンク掃除も掃除しましょう。タンクの中の汚れの1番の原因は水垢。水垢には重曹もしくはクエン酸を使いましょう。

 

タンクのパーツはトイレクイックルで洗うのがおすすめ。タオルやTシャツを切って作るウエスを使って掃除すると掃除したあと捨てられるので便利です。こまめに掃除するのも有効ですが、置くだけでキレイが保てる置型洗浄剤などもおすすめです。

 

窓ガラスは市販のガラスマイペットとタオルで拭きましょう。
汚れでドロドロの窓は濡らした新聞紙を使って掃除していきます。車用の雪かき棒を使うのもオススメ。雪かき棒のゴム部分がスクイーザーがわりに使えます。

 

窓のサッシには掃除機を使いましょう。掃除機の先に斜めに切ったトイレットペーパーの芯をつけると、ホコリがキレイに取れます。小さなゴミは使い古した歯ブラシで掃き出します。

 

網戸には軍手がオススメです。両手にビニール手袋をしたあと、軍手をはめてください。両手にウタマロクリーナーなどの洗剤を付け、網戸を両手で挟みながら掃除していきます。驚くほど網戸も窓もピカピカになりますよ。

 

まとめ

一年の汚れ落としは年末の大掃除から「夏の大掃除&冬のミニ大掃除」と二回に分けてみてはいかがでしょうか。

掃除をしやすい夏に大半の汚れを落としておくと、年末は4ヶ月分の汚れで済みます。億劫な冬の大掃除がぐっと楽になります。と言ってもきれいな状態をできるだけ長く保つためには、こまめな掃除が重要です。

掃除に関することで悩まれたら何でも中央ケアサポートにお気軽にご相談ください。

中央ケアーサポートは1時間2,750円(税込)の安心価格。プロの技術で大切な休息時間と心のゆとりをお届けします!

 

  • この記事を書いた人
  • 別の記事を見る